2004年7月

2002|0506070809101112
2003|010203040506070809101112
2004|010203040506070809

活動記録へ戻る

運動の日々7月31日 
 投稿者:山田  04/08/01 Sun 01:20:46

■訪問三件の合間に相馬氏と会ったり。

■道民教に出席した相馬氏の話では、今日はそれほど盛り上がらなかったということ。レポートの発表がある明日の書き込みに期待。

■訪問先の子とキャッチボールなどをして一休みしてジュースを飲んだ途端にブァーッと汗が噴き出した。やせる予感。

■夜走っているとまがまがしい色をした月が正面に見えて、うわーっと声をあげてしまった。でも、隣にいた子供の目には美しい色だったらしい。人それぞれ。


大移動のつけ7月30日 
 投稿者:相馬  04/07/31 Sat 02:31:27

午前中は滝野のキャンプ場にいたのが、昼には手稲に現れ、その後芸術の森近辺に移動。夕方には北広島に出没。「漂流教室」の名に恥じぬ漂流ぶりだが、あまりの暑さに帰宅後ダウン。さっき目覚めた。

晩御飯はキュウリと冷奴とメカブ。低カロリー。


暑い暑い7月29日 
 投稿者:山田  04/07/30 Fri 09:43:18

■研究会の後、駐車場に行くと「九時以降施錠します」との立て看板が!なんと、閉め出されてしまい、相馬氏の車で帰宅するはめになってしまいました。で、翌朝車を取りにえっちらおっちら出かけた次第で。

■しかし、取りに行く時からもう暑い暑い。何を着ても服がしっとりしてしまう。

■訪問二件。「車のクーラーで涼まないか」と言ってみたりするが、夜になったら涼しくなるからいいと断られる。


本日もいろいろ7月28日 
 投稿者:相馬  04/07/29 Thu 00:06:30

気付けばキリギリスが鳴き出してる。

午前中にフリースクールネット役員と市教委との話し合い。今回は不登校児童生徒に対するスクールと学校及び市教委との認識のズレを中心の議題とした。こちらから見ると、学校や市教委の対応には「おかしいな」と感じる部分が少なくない。その溝を埋めるためにも、同じ現場にいる者同士、交流会を開いて事例研究や議論をしましょう、と持ちかけたのだが、今年度の予算は決まってるからダメとすげない返事。では、こちらが主催で開くから、それを宣伝してくれと言ってもダメ。それくらい構わないと思うけどな。ただ、交流会自体をまるっきり否定しているわけではないので、来年度に向けて動いていきたい。今回はわりと話が噛み合った感じはあったし。これからだ、これから。期待持てそう。

それから通信作って訪問行って、夜には氏家先生主催「こどもの心研究会」、略して「ころ研」に参加。約2年ぶりに「漂流教室」の発表なのだ。現在の状況及び事例2件紹介。いろいろ役立つアドバイスを受けられてありがたかった。しかし、それより何より、2年前の発表では「協力していきましょう。潰れなければ」と「潰れる」と5回も言い放った小学校の先生から、今回は「名刺を下さい」という言葉を引き出したのさ! やったぜ! 嬉しかったねー。継続は力なり。

いま、前回の発表のときの日誌を読み返してみた。2002年9月25日の分。あほなことしか書いてなかったが、

<活動内容より経営状態の方に話題が集中してしまう状況というのをまず何とかしないといけないな>

これ、あんまり改善されてないな。

研究会は21時に終了。俺はその後に訪問1件。そして、山田代表には衝撃の出来事が待っていた! 詳細は明日の日誌で。


なんかいろいろと会ったな7月27日 
 投稿者:山田  04/07/28 Wed 00:13:08

■うわっ!会議の予定を忘れているとは!

■送迎した後、スタッフが車の中に家の鍵を忘れているのに気づいた。それを届けに行ったら、訪問先の子供が喧嘩をして泣き叫んでいるところに遭遇。こういう時って、何もかも耳に入らなくなってきゃんきゃんしているだけなのだが、そういうことが無くなったのは一体いつの頃からだろう、と自分を振り返る。

■その後訪問一件。最初に挨拶したら、どうも眠たげだったのだが、ちょこちょこと話しかけている時の表情とかを見ていて「何か悩んでいるのかな」「落ち込んでいるのかな」などと考えを巡らし、悩む。その内、眠たい時にぼくが来たので目障りだったと言ってくれたので、退出。スタッフの送迎に向かった。なんのことはない、最初のアンテナをもっと信じればよかったのだ。長々と居座ってしまってごめんな。

■で、帰宅してネットのニュースを見たら、中島らも氏が逝去とのこと。がーん。もっと彼の文章を読みたかったのに。

■明日は札幌市教育委員会との会合。まったり行こう。


アート買う7月26日 
 投稿者:相馬  04/07/27 Tue 01:14:59

日誌を忘れて寝てしまうところだった。

今週から、月曜日はなんと訪問5件。5件! しかも、夏休み期間は月曜から金曜まで毎日午前中から訪問があるのだ。午前中! なぜ。夏休みなのに。これがサマータイムというヤツか。どうせなら、サマータイムよりシエスタの導入を札幌市長に進言したいワタクシです。

まあ、5件だの午前中だのと、よく考えれば普通のサラリーマンはそれくらい当たり前に働いてるわけだから、何を言えた義理でもないんだけどさ。

5件の訪問の合間をぬってギャラリーへ。友人も出展してる展覧会があったのだ。同じビルに「草の実会」という知的障害者授産施設が主催した障害者のアートギャラリーもあって、なかなか気に入った葉書を見つけたので、三枚ばかり買ってきた。そこのビルには、タバコの自販機を改造した小型芸術品自動販売機「ジハンキクン」も置いてあって、くだらなさが気に入ったので二つばかり作品を買った。友人のギャラリーでは何も買わなかった。済まぬ友よ。

最後の訪問先を出たら、激しい雷。ここまですごいのはちょっと記憶にない。なにせ空が光ってる時間のほうが長い。「コワ〜」と叫びながら、でも遠回りして帰ってしまうのはなんでだろう。

自販機芸術「ジハンキクン」(↓)

http://jihanki.s56.xrea.com/


今日も暑いね7月25日 
 投稿者:山田  04/07/25 Sun 23:41:15

■昨日はいとこが遊びに来て四人でバカ騒ぎ。楽しかったなぁ。

■訪問二件だが、どちらもお休みになってしまった。空いた時間で壁ぶつけと一人ノックをして汗を流した。

■おいおい、三連敗ですか。がっくりですよ。


暑いね〜7月24日 
 投稿者:相馬  04/07/25 Sun 03:20:07

今日も暑い。日中は何もせずダラダラと過ごす。夜になって、早くも帰省してきた友人と会う。先日、前年の自殺者数が警察庁より発表された。またも記録を更新したらしいが、その中でも我が30代は自殺者の伸び率トップだという。友人とこうして生きて会えるのはとてもラッキーなことなのかもしれない。とても情けない現実だけども。

そうそう、結局青くはならなかった。実験失敗です。


暑い〜7月23日 
 投稿者:山田  04/07/24 Sat 00:18:24

■何が青くなるのかなぁ?

■今日は暑い暑い。そんな中、家で味醂を入れた醤油を火にかけていたらガス警報器が鳴ってびっくりした。敏感に反応するんだなぁ

■来週の水曜日の発表に向けて準備しなきゃ。カルチャーナイトとは文化の騎士か?などと思いつつさらば。


青くなるか7月22日 
 投稿者:相馬  04/07/23 Fri 01:26:06

訪問2件。送迎の1件はお休みでゆったりスケジュール。来週から月、木が特に忙しくなる。こんなにのんびりしてられるのも今週が最後。満喫せねば。休みたいと叫んでいた山田代表、ちょっとは休めたか。

訪問先で近頃何かと評判のブルーペプシをいただく。さて、明日、本当に青くなってるかな。ガガーリンのようなコメントを残せるだろうか。明日のお楽しみ。寝ようっと。明日は石狩〜真駒内〜大谷地コースだし。夜にはカルチャーナイトに行くし。でも、明日暑いっていうからなー。

カルチャーナイト2004(↓)

http://www13.ocn.ne.jp/%7Ec-n/


休みたい〜7月21日 
 投稿者:山田  04/07/22 Thu 03:42:15

■まだまだぬるい夜。寝られずにいる。足下ではネコが丸くなっているのだけれども。

■訪問先のネコに攻撃され、鼻の頭に傷を負う。

■土用丑の日だったので、ひつまぶしを作って食べた。やはり、うまいものは心を落ち着かせる。

■つまり、どうにも最近はイライラしているようで。休ませて〜。でも、仕事もさせて〜。


ぬるい7月20日 
 投稿者:相馬  04/07/21 Wed 02:05:25

ぬるい〜。なんだこのぬるい気温は。夜になってもぬるい。ぬるい。まるで札幌市教育推進計画のように。

とイヤミを言ってみても仕様がない。結局、この計画に対する批判のほとんどは、現状認識がいい加減だ、ということに尽きる。誰かの印象にデータまがいの数字をくっつけて「現状と課題」に仕立て上げたに過ぎない。この件については教育委員会にメールで意見することにする。

改革の具体的内容である教育改革プログラムには不登校対策として、例えばこんなことが書かれてある。(「こんなことしか書かれてない」とも言える)

「いじめや不登校等のより正確な状況把握と分析に基づき、家庭や関係機関、地域との連携を一層密にし、いじめの早期発見・早期解決、不登校の早期発見・早期解決に務めます」(P39【いじめや不登校に対する対応】)

「学校復帰に向けた努力を続ける不登校児童生徒のために、相談指導学級の指導内容の充実を図るとともに、民間施設を含め、関係機関との連携を図ります」(P47【不登校児童生徒の学校復帰に向けた支援の充実】

当時の文部省が定めた「年間30日以上の長期欠席者のうち、何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により登校しない、あるいはしたくてもできない状況にある状態」という不登校の定義があるのに、「早期発見」というのもよくわからないが、10日くらいで不登校とカウントするということだろうか。未だに「学校復帰」しか支援してくれないのも情けない。「民間団体との連携」とはどの程度のことを考えているのか。来週には市教委との懇談がある。洗いざらいそこで聞こう。

あるところから講演(or討論会)の打診あり。最近、そもそも「学校」とは、「学校に通う」ってなんなのかと、そんな基本的なところから考え直している。そういう話をするのも面白いのではと思う。


便乗する7月19日 
 投稿者:山田  04/07/20 Tue 01:37:49

■便乗して今日は一休み。

■イタリア直輸入のトマト缶詰2.5キロが500円そこそこだったので衝動買い。大量のトマトソースを作成した。大変美味なので友人や実家にお裾分けしたら、自分で食べる分がちょっとになっちゃった。また作ろう。今度は誰にもあげない。

■今日の訪問は三件。あらためて学校という時間軸から外れて成長を考えることが大事だなぁと親御さんと話して再確認する一日。


一旦お休み7月19日 
 投稿者:相馬  04/07/19 Mon 00:40:31

昨日、布団からはみだして床に寝ていたせいか、なんだか頭が痛い。タウントークについては一旦お休み。小難しいことは書かないで静養する。本日送迎1件。しばらく走ったところでケータイを忘れて出たことに気がついた。ガソリンがほとんどなかったのに、お金も置いてきたことに気がついた。省エネ運転でなんとか誤魔化したが、明日、ガソリンスタンドまでもつだろうか。不安だ。


タウントークに出席して(3)7月17日 
 投稿者:山田  04/07/18 Sun 02:42:12

■「いじめや不登校の現状」という項の話。全く違う二つの現象を対処する教師にとっての「問題行動」という視点だけで並列しているのにも辟易するのだが、更に内容がセコい。不登校児童生徒数はしっかりと統計で実数が出ているのに、何故か「児童生徒1万人あたりの不登校児童生徒数」を資料として使用している。これによると、札幌市の不登校児童生徒数は全国平均より少ないということだが、東京以外の政令指定都市の不登校児童生徒数の実数と比較してみよう。東京は数が多すぎるだろうから除いてみた。

札幌市…小学校286/98303人 中学校1239/54271人 計1525人
仙台市…小学校218/56910人 中学校976/31524人 計1194人
さいたま市…小中学校合計1025/124028人
千葉市…小学校50/49631人 中学校594/24227人 計1044人
川崎市…小学校828/66369人 中学校1453/28412人 計2281人
横浜市…小学校1064/187256人 中学校2409/88061人 計3473人
名古屋市…小学校365/11828人 中学校1392/60471人 計1757人
京都市…小学校278人 中学校1081人(H13年度)計1359人
大阪市…小学校431/126583人 中学校2571/66730人 計3002人
神戸市…小学校230/41453人 中学校1295/43774人 計1525人
広島市…小学校317人 中学校1162人(H13年度。14年度は小中学校合計で1429人)
北九州市…小中学校784/82537人
福岡市…小学校241人/75189人 中学校1065/38994人 計1306人

ごらんの通り、まったく安心できない状況だ。

■さて、上記の数をネットで調べていてわかったことがある。実はこれらの数を調べるのに2時間以上かかった。なぜなら、各市のホームページの検索エンジンから「不登校児童生徒数」や「学校基本調査」という検索ワードではほとんど引っかからなかったからだ。どうやって調べたかというと、市議会の議事録検索で議員に対する答弁の中で確認したものが多い。それすら、一年に一回出ているかどうかというところだ。正直慄然とする。現状の把握が全国的にこんなにもなされていないとは。

■さて、さらに不備なところを指摘しよう。「教育改革プログラム」という名の行動計画を出しているのだが、一体教育委員会のどの部署が実際に行動していくのか、一つも書かれていないのだ。誰がやっているのか役所の中だけでわかっていても、チェックのしようがないではないか。責任担当部署の公開を求めたい。

■ええい、トマトソースを作っておいしかったこととか、訪問先でほっとしたこととかも書きたいのにもう寝なきゃ。また今度。


タウントークに出席して(2)7月16日 
 投稿者:相馬  04/07/16 Fri 22:15:46

一昨日の日誌、何かもう一つ「久しぶり」なことがあったはず、と考えていて思い出した。前にボランティスタッフをしてくれていた菊地さんの名前を新聞の投書欄で見たのでした。なかなかしっかりしたことを書いていた、と何様な批評。

タウントークで俺がした質問は「札幌市の教育の現状と課題」について二つ。一つ目は、「子供、保護者、地域については様々な問題が指摘されている中、教員の問題が年齢構成以外挙がっていないのは考察が足りないのではないか」というもの。二つ目は、「教育問題には家庭の経済状況が強く影響を与えている場合が少なくない。現状分析に経済的側面を入れないのは片手落ちではないか」というもの。これに対しての回答は、前者が「この素案は小中学生への教育システムを作るためのもので、教員養成のものではない。また、後半に教員の資質向上が謳われており、それで充分と考える」、後者が「経済問題は教育委員会では対応できないので盛り込まなかった。ただ、現場では一人一人の状況を鑑みて適切な対応をしていると思う」というものだった。

繰り返しになるから多くは言わないが、現状をちゃんと分析しようと思うなら、選り好みをしてはいけない。教員の問題も経済の問題も全部ひっくるめて調査分析し、そこから“教育委員会として”出来ることを考えるのが筋だろう。教育長の口から「実際に学力が低下しているかどうかは把握していない」という言葉が飛び出たときには仰天した。そんなこと言いながら、「現状と分析」には平成10年度に文部省が調査した「児童生徒の授業の理解度」と、一昨年に札幌市PTA協議会が調べた「学力低下に対する保護者の不安」がデータつきで載っていて、それを受けた形で「まなび【知】の充実」という項目が素案にあるのだ。「把握してない」じゃ済まないだろう。じゃあ。何を元に立案したんだ。

(余談だが、教育改革プログラムの三本柱は「まなびの充実」「こころの充実」「からだの充実」で、ご丁寧にそれぞれに【知】【徳】【体】と読みが振ってある。それなら最初から「知徳体」と書けばいいのに、反発を受けるとでも考えたのか、平仮名で「まなび」「こころ」「からだ」と誤魔化して、かえってよくわからない)

別に闇雲に反対したいわけじゃないのだ。ただ、多少なりとも現場を知る者から見て、今回の案はいい加減すぎる。政策としてやるのだから、ちゃんとやって欲しいだけなのだ。

前の職場でお世話になった方が亡くなって、明日葬儀式に行く。帰り道、「お花代」と書かれた封筒を買ってきた。


タウントークに出席して(1)7月15日 
 投稿者:山田  04/07/16 Fri 02:00:22

■タウントークの話。教育長は15人の有識者により義務教育における札幌の現状と課題を整理したという。つまり、彼らの認識が元になっているわけだが、その認識の正否は確認していない。

■曰く「目標に向かって粘り強くがんばる精神力や他者との関わりの中で我慢する忍耐力が低下する」曰く「少子化や核家族化の進展に伴い、保護者の子どもに対する期待は、一層過大になり、結果として過保護や過干渉に陥る一方、親としての自信や自覚の欠如から甘やかしや放任といった状況も一部で見受けられます」たとえば、精神力や忍耐力をどのように計測したというのか。また、過保護や過干渉はどのようにして少子化・核家族化という社会状況とつながっているのか。検討もせずに、問題として存在するとしてしまっている。

■思うに、これは誰かが「問題である」と考えたことにもっともらしい説明を付けてみただけである。その誰かとは?義務教育段階の子供と接する機会を持ちながらも、自分の考えで受け止められなければそれを問題視する教師たちや記事としての価値をもっているから取り上げられているだけの報道を鵜呑みにし、報道機関の問題意識をそのままトレースしているだけの「有識者」だろう。

■ということで、ぼくはこの計画で現状と課題とされていることについて早急に調査が必要であり、計画見直しの予定が立てられなければならないと意見したのだが、教育長の回答では「必要があれば見直しをしていく」とのこと。では、誰がどのように計画見直しを判断するというのか。回答は無かった。

■不登校の問題について語る以前に、計画立案上に問題がある以上先には進めない。まだまだ言い足りないので、この項続く。相馬氏も語ることだろう。

■ま、ご想像の通り、怖い顔をしないでいることはできなかったようです。「手厳しい意見をいただきましたが」と教育長も言っておりました。


訓読みされた7月14日 
 投稿者:相馬  04/07/15 Thu 00:16:31

教育タウントーク参加。資生館(何度やっても“死生観”って変換されるんだよな)小学校は本当に立派だった。中学に上がって驚くんじゃないかな。学校ってこんなにボロいんだって。

きれいで広い玄関で受付。「お名前は」「相馬といいます」「相馬様ですね」。何気なく丸をつけてる箇所に目をやると、読み仮名の部分が妙に長い。それ、相馬は相馬でも別の相馬じゃないのかと思ってよく見れば、そこにはこう書かれてあった。

「ソウマ チギリブトシ」

いや、あのね。「相馬契太」と書いて「ソウマケイタ」と読むんですよ。「チギリブトシ」。なんで訓読みやねん。そんな名前があるかないか、一目見れば分かるだろ。いきなりの先制パンチでちょっと落ち込む。

肝腎のタウントークもやはり不満の残る内容。不登校問題について話す心積もりでいたが、そこまで辿り着かなかった。現状と課題に対する統計、分析が杜撰すぎる。適当な土台を元にした対策が有効なわけがない。詳しくは明日以降に譲るが、先に知りたい方はリンク先の「札幌市教育推進計画素案」をご覧あれ。相変わらず重たいpdfファイルで、読んでもらう気ゼロだけれども。もしくは手元の資料をお貸しします。最近はやりの「パブリックコメント」も募集しているので、がんがん送ってやりましょう。俺は送ります。言い足りん。

去年、とある小学校に呼ばれて話をしたことがあったが、その時に来ていた人とタウントークで再開する。以前一緒のフリースクールでスタッフをしていた人から「結婚するので式に来てください」とのメールが入る。久しぶりの人とひょいとつながる日。

http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/kyouikukeikaku/main.html


晴れた晴れた7月13日 
 投稿者:山田  04/07/13 Tue 23:40:07

■久しぶりのおてんき。相馬氏は苦労しただろうが、こちらは気持ちがよい。とはいえ、前日に本州からの友人が訪ねてきており、昼近くまで寝てしまっていたのだが。

■送迎二件と訪問一件。送迎先でスタッフの清野くんを迎えに車を降りたら、自然に家族でやっていた巨大ビーチボール上げ大会に参加することになった。3歳児くんもおり、ぶつからないように気をつけつつ。

■明日は札幌市教育推進計画についてのタウントークに行ってきます。資生館小学校に入るのが楽しみ。あと、怖い顔しないように気をつけないと。

■九月に豊富町に行って来ますよ。


犬の村7月12日 
 投稿者:相馬  04/07/13 Tue 00:41:04

へー、置けるんだ。じゃあ置くか。

訪問先の近くの公園で子供たちと遊んでたら、幼稚園の子に「学校どこー?」と訊かれた。あのな、おっちゃんはおっちゃんでもう32歳だから学校には行ってへんのや。

夜、蠍座へ「ドッグヴィル」という映画を観に行く。今日が最終日のこの映画、「気分が悪くなる」「暗くなるだけ」という前評判を多く聞いたが、それほどでもない。しかし、とにかくいろいろ考えさせられてモヤモヤする映画だった。最近DVDが出たはずだから、そのうち買うかもしれない。「殺人に関する短いフィルム」のように年に1回観る映画になる可能性あり。

しかし気温の低い日だったなー。映画館から出たら寒くって。


置けるんだ7月11日 
 投稿者:山田  04/07/12 Mon 01:48:32

■昨日から今日にかけて豊富町と千葉県から友人が来たので、話したり飲んだり。

■そんな中訪問一件。

■それにしてもずいぶんと雨続きだ。たまには外にでてキャッチボールなんかもしたいのに、ままならない。

■選挙に行ったら、公民館のパンフレット置き場に「塾関係」というところがあった。え、企業みたいなところでも置けるんだ。じゃあ、うちらも置かせてもらおうか。


いろいろ楽しみ7月10日 
 投稿者:相馬  04/07/11 Sun 02:03:10

カレーが好評で良かった。

午前中から月例勉強会。ついで説明訪問。新規の訪問が決まるが、訪問時間の調整が必要。夜に送迎1件。なかなか忙しい土曜日だったが、夏休みはこれに輪をかけて忙しくなりそう。まあいいか。ここのところ比較的のんびりだったし。新しいところに行くのは楽しみだし。

この夏は、訪問先の子供とクワガタ捕りに行く約束もしている。そろそろ出てきた頃だろうか。こちらも楽しみだ。

「もじぴったん」体験版全部クリアできた。やったー。これ、ソフト買おうかな。楽しい。

http://www.namco-ch.net/mojipittan/index.html


カレー7月9日 
 投稿者:山田  04/07/10 Sat 09:12:56

■相馬はキーボードの入力すらままならないほど酔っぱらいでした。

■石狩かめの会に参加して、カレーをいただきつつ子供たちと遊ぶ。ごちそうさまでした。男の子はカードゲームが大好きで、何度も勝負した。

■その後訪問一件。帰宅後、珍プレー好プレーを見ている内に寝てしまった。ふぅ。

■新規訪問のお家が増えてきています。


ダメー7月8日 
 投稿者:相馬  04/07/09 Fri 02:17:42

ここまで辿り着くのにパスワードその他諸々忘れて山田い訊いてどうにかなる。九州からの知人に会う。酔った。お休み。もうだめ。


うーんわからんな7月7日 
 投稿者:山田  04/07/08 Thu 08:32:04

■徹夜してしまった。七夕だったから、お空の二人の邪魔をしたかもしれん。

■通信作成の後、訪問。そして、忘れ物を取りに行きスタッフとミーティング。少年犯罪への対応について話す。

■事件がある度に「命の大切さを教育する」ということを学校で確認するわけだが、それだけでいいものか、と思う。死とは怖いものだということもどこかで学ばなければならないのではないか。いざ人を殺すという勢いがついた、最後の最後で踏みとどまることのできる原初的な大きな力は理性だけでなんとかなるものだろうか。

■もちろん、最終段階にまで行くことが無いような環境を作る方がずっとずっとやさしい。「命を大切に」というのはその役に立つはずだから、きちんとしてしかるべきだとも思う。だけど、それだけでいいのかなぁ。


スタッフあれこれ7月6日 
 投稿者:相馬  04/07/07 Wed 02:18:10

ボランティアスタッフの亀畑さんが体調を崩して訪問お休み。電話の声がひどくしゃがれていて、本当に具合が悪そうだった。実は、ひそかに風邪が流行っている様子。みなさん、体調にはお気をつけて。

亀畑さんの送り迎えがなくなったので、代わりに黒田くんの送迎に回る。なんでも、黒田くんは最近、週1回カウンセリングの講座に通っているそうだ。見かけに依らず、案外マジメなんである。なかなか勉強になるとかで、この間は「考える」と「感じる」の違いというものをやったそうだ。例えば、外で女の子とすれ違って、「かわいい女の子だなー」が「感じる」。「声かけてみようかな」が「考える」。「考え」ないで「感じる」ことに集中する、というようなレッスンをして、自分の内面を深く見つめるんだって。なんか、そんな修行が禅宗にあった気がする。

今日は気温こそ高くないものの、じっとりと湿度の高い日だった。帰り道、むうっと湿った土のにおいがした。地面からにおいが立ち上ってくるこの感じは夏の空気なのだった。7月だものね。明日は七夕だしね。


へんな共感7月5日 
 投稿者:山田  04/07/06 Tue 02:14:23

■車はちょっとブレーキの効きが悪いような気もする。見てもらおうかな。

■訪問四件。内一件休みになるが、走りまくり。

■夜半になり、風雨が強くなる。台風なのか。

■訪問先の子がカップメンをそのままばりばりと食べていた。ちょうどその時おなかが空いていたので、こちらも食欲がそそられた。一種の共感なのだろうか…。


お疲れさん7月4日 
 投稿者:相馬  04/07/05 Mon 00:34:35

ボランティアスタッフの滝山くんに電話した。

「もしもし、漂流教室の相馬です。今晩は」
「滝山です。お疲れ様です」
「あなたに嬉しい報せと残念な報せがあります」
「え?」
「まず嬉しい報せです。滝山くんの訪問してた××くんが学校に通いだしました」
「それは良かったですね」
「次に残念な報せです。それに伴い、訪問が終了することになりました」

わずか1ヶ月半の訪問。子供ともようやく打ち解けて、さあこれからというときだっただけに残念だろうが、なに、次の訪問先もすぐ見つかるさ。頑張れ滝山。とりあえずお疲れ様。

昨日は山田と、自由が丘の金澤くんと2人の車の助手席に乗ったが、いやいや他人の車というのは本当に怖いものだ。2人とも別に運転が下手なわけじゃないんだけど、つくづく車の運転とはリズムだと思いました。体に染み込んだリズムとあまりに違うから、ドキドキするんだよね。右足突っ張りっぱなしでした。あるはずのないブレーキを踏んで。

んー、今日は何だい。インディペンデンス・デイかい。だからどうということもないけど。


連鎖7月3日 
 投稿者:山田  04/07/04 Sun 00:43:35

■FSNの教育相談会は前回よりも来談者が多く、充実していた。レターポストフレンド代表の田中さんの小講演も、父母の方に少なからず参考になったことと思う。漂流教室のところには三人の方が相談に見えた。少しでもお役に立てたならうれしい。

■その後訪問二件と送迎二件。教育相談会のため変則になる。訪問先ではどちらでも最近の暑さが話題になった。

■ゲーム脳について、下のURLに書かれているような指導が学校であるらしい。実際ぼくもとある学校の保健室便りや学級通信に大まじめにゲーム脳の恐ろしさについて書かれているのを見たことがある。いくら話しても通じない相手には「バカの壁」があるそうだが、それは一個人の中ですむんだからまだかわいい。こういう「バカの連鎖」がおこっていることの方がよっぽど怖い。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~famibuin/html/consider/consider16.html


引き締めて7月2日 
 投稿者:相馬  04/07/02 Fri 23:04:46

昨日さんざん走り回った上に給油しなかったので、朝からいきなりガス欠寸前。よく、emptyランプが点いてからもまだ何リットルかは余裕がある設計になっている、なんて話を聞くが、古い車なので、そもそもそんな機能がついてない。燃料計とにらめっこしながらの運転して、なんとかガソリンスタンドまでたどり着く。30リットルのタンクに31リットル入った。

金曜日は石狩で運動の日。最近、そこにデュエルマスターズが加わる。りんくるには老人施設もあって、そこのお年寄りの何人かが、興味深そうに覗き込んでいた。
「これは何ていう遊びなの?」
「デュエルマスターズというカードゲームです」
「でゅえるま・・・?」
という感じで名前から言えない。やってたのが「マジック・ザ・ギャザリング」じゃなくて良かったと思う。舌を噛んだかもしれない。

最近、若干たるみ気味で、やらなくちゃと思ったことの半分もしていない。特に、たるみがモロに出るのがスケジュール管理で、仕事、私事含め反省の多いここ数日だった。これではいかん。気を引き締めてやろう。こんなこと本来日誌に書くことではないんだけど、決意を表に出す意味で敢えて記す。


ぬ。7月1日 
 投稿者:山田  04/07/02 Fri 10:19:14

忘れていましたよ。昨日は訪問3件。今日は2件。行って来ます。


2002|0506070809101112
2003|010203040506070809101112
2004|010203040506070809

活動記録へ戻る